実母との お別れ

公開日: : 最終更新日:2015/04/22 未分類

先週 私を生んでくれた母が穏やかに 眠りました。 享年84歳でした。戦前戦後を逞しく働き続け 家を守り 4人の子供を育ててくれました。 入院したのが今年の6月で約3ヶ月あまりの闘病生活はおかげであまり苦しむことなく過ごせました。 末期がんで 覚悟はしていたものの 私にとっての母『かあちゃん』とのお別れはつらくて 切ないものです。 今どこにいるのでしょうか?  天国に召されたのでしょうか? いいえ 私たち姉妹(今健在の3人)の中に 生きています。きっと 母の魂は私と共にいるのです。 昨日も京都の孫に会いに出かけるとき 母の写真に『一緒に行こうね』と 声かけしました。 めそめそしていると「あなたらしくないから 笑っていなさい」と叱られそうです。 『来年になったら 一緒に 四国88箇所参りに 行こうね。母ちゃんの一番 ベッピンさんの写真を  用意していますよ!』と 言うと 「生きている時に あなたからこんなに優しい言葉を聞いていたら  泣いていたかも!」と 母の皮肉交じりの声が聞こえてきそうでした。(笑) 私にとって〈四国遍路の旅〉はお大師様と共に心身を磨き 煩悩を一つでも取りながら  自分自身を見つめ直す旅にしたいものです。  来年の楽しみが増えて 私の心の支えになってくれそうです。   【合掌】

関連記事

朝の活用

おはようございます。朝ですよ~! と目覚ましが鳴っています。少し眠いけど頑張って起きます。 思い切

記事を読む

早くも2月中旬が過ぎました。

早いものですね。この間新年を迎えたと思えば 暦の上では雨水(水ぬるみ 草木の芽が出始める頃)となり

記事を読む

桜の咲くころ

桜の咲く季節 桜の花が咲き始めている頃になりました。 なぜか 桜の花はウキウキ気分になりますね~。

記事を読む

サカエ金属の原材料

この写真は 何と思われますか? 空を見上げてみましょう!電線がみえますか? そうです、この電線を

記事を読む

高野山の研修

先週の土曜日から一泊で和歌山の高野山に行ってきました。自然大学の研修もかねて参加いたしました。 大

記事を読む

工場の苦瓜

今年は工場の 事務所の窓際に ゴウヤの苗を3本植えました。 西日が当たる事務所で エアコンクーラー

記事を読む

サウンド・オブ・ミュージック

昨日写真の御友達二人(コーラス仲間)と一緒に劇団四季に 行ってきました。 公演の後 お食事に行っ

記事を読む

プランター

銅製の花器です

記事を読む

新緑の頃

久しくブログを書いていません。 その間に 早くも震災から2ヶ月が経っています。 毎日のように報道さ

記事を読む

暑い夏を迎えて

今年も猛暑が続いています。 鋳物工場にとっては 暑さとの戦いになります。 溶解炉は1300度まで高温

記事を読む

先代社長の告別式を終えて

平成28年3月12日に先代社長の葬儀を終えました。 早いもので4

コーラス発表会

今日はコーラスの発表会でした。 歌うときは一生懸命で音響の世界に浸れ

2015年新年を迎えて

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。

暑い夏を迎えて

今年も猛暑が続いています。 鋳物工場にとっては 暑さとの戦いになります

2014年新しい年を迎えて

新しい年を迎えて考える 2014年度になった今 今年の抱負とは?・

→もっと見る

PAGE TOP ↑