早くも2月中旬が過ぎました。
公開日:
:
最終更新日:2015/04/22
未分類
早いものですね。この間新年を迎えたと思えば 暦の上では雨水(水ぬるみ 草木の芽が出始める頃)となりました。 世の中まだまだ不況から抜け出せていないよういです。 しかし 私が勉強会で 教わっていることを実践すれば 不況のセイにしないですみます。(事業の本質は お客の欲しいものを提供することと、ずうっと利益を出し続けること。世の中マーケットは激変しているので会社が変化しないことが最大のリスク)と教わりました。 理論は理解できますが 実践できる会社が生き残っていくのだろうと思います。このテーマを 弊社にどう実践するかが 大きな課題です。 おかげさまで サカエ金属も 50周年を迎えました。 銅で何か記念品を作ろうかなーとも社員と話し合っております。 皆さんに喜んで頂ける記念品は何でしょうか? これも お客目線がなければ ずれてしまいそうです。 今年中には作成します。お楽しみに!
関連記事
-
ブログを再開します。
パソコンを勉強して自分自身の日記のつもりでブログを再開します。 ブログのアドバイスを受けた先生の
-
60歳の誕生日を迎えて
今日は私の60歳の誕生日です。 なんと還暦を迎えてしまったのです。時のたつのは「光陰矢の如し」のご
-
サウンド・オブ・ミュージック
昨日写真の御友達二人(コーラス仲間)と一緒に劇団四季に 行ってきました。 公演の後 お食事に行っ
-
得意先の協力会に参加して
昨日 得意先の協力会と懇親会が開催されました。 毎年初夏と冬の2回場所を変えて協力会があります。
-
2014年新しい年を迎えて
新しい年を迎えて考える 2014年度になった今 今年の抱負とは?・ まずは工場の売り上げを10パー
-
生活陶器のインテリア
銅製の 趣のある製品です
- PREV
- 石鎚神社に経営祈願参り
- NEXT
- 大阪城梅林を楽しむ