大阪城梅林を楽しむ
公開日:
:
最終更新日:2015/04/22
未分類
先日思いたって大阪城梅林に行ってきました。 NHKのニュースで報道していたのもあり 大勢の人で混雑してました。 寒梅は 好きな花です 梅はまたの名を好文木(こうぶんぼく)、春告草(はるつげぐさ)、木の花(このはな)、初名草(はつなぐさ)、香散見草(かざみぐさ)、風待草(かぜまちぐさ)、匂草(においぐさ)といい、春を待つ人々がそれぞれ名付けました。春を心待ちにする日本人の感性がよく表れていますね。花言葉は「厳しい美」「艶やか」です。 平安時代は花見といえば 梅を観賞するのが楽しみだったようです。 今年は寒さが厳しかったので春の訪れが嬉しいですね。 経済も暖かくなって欲しいものです。
関連記事
-
町工場の景気は本当によくなっている??
私が代表になってから おおよそ10年になります。 新聞ではアベノミクスで景気が良くなっていると報道
-
得意先との会合に参加して
昨日は得意先の会合に出席しました。 お仕事を頂いている様々な業種の代表の方々が参加されます。 ここ
-
2015年新年を迎えて
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 世界経済は円安傾向が急激で
-
先代社長の告別式を終えて
平成28年3月12日に先代社長の葬儀を終えました。 早いもので49日の法要を迎えます。 お得
- PREV
- 早くも2月中旬が過ぎました。
- NEXT
- 東北大震災に思う