シニア大学開校式

公開日: : 最終更新日:2015/04/24 未分類

先週の大雨の日の土曜日に開校式が開催されました。 自然大学の夜間部を1年間で卒業後に決めた「マイスター」の進路です。 昨年に4月に入学式を迎えあっという間の一年間でした。 いろいろのカリキュラムがあり大忙しの日々が懐かしいです。 自然については草木観察から始まって野鳥観察。里山との取組。生命の起源について。地震のメカニズム。海や川の生物観察会。老齢化社会について。また宇宙や星のお話。など様々な分野で 専門家の授業を受けました。 中でも月2回の課外授業はその土地の自然や歴史を訪ねての学習でした。また修学旅行は格別楽しく参加いたしました。 それぞれの思い出が強力で自然にはまってしまい、またさらにとの思いで「マイスター」というコースに進学することになったわけです。  基本方針は ① 自然現象の本質を学び、さらなる感性を醸し出します ② 地球環境を護る啓発リーダーとしての才覚を磨きます トありました。え~私にはちょっと難しいかな~ との思いもありますがとりあえず1年間 ボチボチ頑張ってみますね。!!

関連記事

60歳の誕生日を迎えて

今日は私の60歳の誕生日です。 なんと還暦を迎えてしまったのです。時のたつのは「光陰矢の如し」のご

記事を読む

生活陶器のインテリア

銅製の 趣のある製品です

記事を読む

加賀屋新田所跡

記事を読む

新緑の頃

久しくブログを書いていません。 その間に 早くも震災から2ヶ月が経っています。 毎日のように報道さ

記事を読む

自然観察

シニア大学では 自然観察が 大きなテーマになっています。 私が普段見過ごしていたり思い込んでいた事

記事を読む

ブログを再開します。

パソコンを勉強して自分自身の日記のつもりでブログを再開します。 ブログのアドバイスを受けた先生の

記事を読む

東北大震災に思う

3月11日の大震災で被害者の大変悲惨な状況に心が痛みます。 この世の出来事とは思いたくないほどの自

記事を読む

クリスマスリース

久ぶりの ブログに 向かっている。 仕事の 忙しさを言い訳にしているが なんとなく気乗りがしなか

記事を読む

桜の咲くころ

桜の咲く季節 桜の花が咲き始めている頃になりました。 なぜか 桜の花はウキウキ気分になりますね~。

記事を読む

朝の活用

おはようございます。朝ですよ~! と目覚ましが鳴っています。少し眠いけど頑張って起きます。 思い切

記事を読む

先代社長の告別式を終えて

平成28年3月12日に先代社長の葬儀を終えました。 早いもので4

コーラス発表会

今日はコーラスの発表会でした。 歌うときは一生懸命で音響の世界に浸れ

2015年新年を迎えて

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。

暑い夏を迎えて

今年も猛暑が続いています。 鋳物工場にとっては 暑さとの戦いになります

2014年新しい年を迎えて

新しい年を迎えて考える 2014年度になった今 今年の抱負とは?・

→もっと見る

PAGE TOP ↑